結城市史 第1巻 古代中世史料編

著者等:結城市史編さん委員会編
資料詳細はこちら
結城市によって発行された全六巻からなる市史。
結城の歴史を調べる際の基本資料といえます。
第1巻は結城地方の古代中世の記録となる史料(文書や系図等)がまとめられています。

結城市史〈第1巻〉古代中世史料編 (1977年)

結城市史〈第1巻〉古代中世史料編 (1977年)

結城市史 第2巻 近世史料編

著者等:結城市史編さん委員会編
資料詳細はこちら
結城市によって発行された全六巻からなる市史。
結城の歴史を調べる際の基本資料といえます。
第2巻は江戸初期,結城秀康公の越前転封の頃から明治初期,廃藩置県頃までの結城地方の政治,社会経済,文化に関する史料がまとめられています。

結城市史〈第2巻〉近世史料編 (1979年)

結城市史〈第2巻〉近世史料編 (1979年)

結城市史 第3巻 近現代史料編

著者等:結城市史編さん委員会編
資料詳細はこちら
結城市によって発行された全六巻からなる市史。
結城の歴史を調べる際の基本資料といえます。
第3巻は明治初期から戦後,新市誕生までの結城地方に関する記録類を,政治社会・産業・教育・戦時下町内会資料・統計に分けてまとめられています。

結城市史〈第3巻〉近現代史料編 (1978年)

結城市史〈第3巻〉近現代史料編 (1978年)

結城市史 第4巻 古代中世通史編

著者等:結城市史編さん委員会編
資料詳細はこちら
結城市によって発行された全六巻からなる市史。
結城の歴史を調べる際の基本資料といえます。
第4巻は結城市の原始古代から中世末期までの歴史がまとめられています。

結城市史〈第4巻〉古代中世通史編 (1980年)

結城市史〈第4巻〉古代中世通史編 (1980年)

結城市史 第5巻 近世通史編

著者等:結城市史編さん委員会編
資料詳細はこちら
結城市によって発行された全六巻からなる市史。
結城の歴史を調べる際の基本資料といえます。
第5巻は結城秀康の越前転封(慶応6年)から明治の文明開化までの結城市の歴史がまとめられています。

結城市史〈第5巻〉近世通史編 (1983年)

結城市史〈第5巻〉近世通史編 (1983年)

結城市史 第6巻 近現代通史編

著者等:結城市史編さん委員会編
資料詳細はこちら
結城市によって発行された全六巻からなる市史。
結城の歴史を調べる際の基本資料といえます。
第6巻は明治維新から今日(昭和40年代)に至るまでの結城市の歴史がまとめられています。

結城市史〈第6巻〉近現代通史編 (1982年)

結城市史〈第6巻〉近現代通史編 (1982年)

結城の郷土史

著者等:石島 滴水著
資料詳細はこちら
結城の郷土史家石島滴水氏による郷土史です。

結城の郷土史 (1973年)

結城の郷土史 (1973年)

結城の歴史 写真集

著者等:結城市史編さん委員会編
資料詳細はこちら
結城市によって発行された写真集。
結城の歴史が豊富な写真とともに記述されています。

結城の歴史―写真集 (1974年)

結城の歴史―写真集 (1974年)

結城郡郷土大観

著者等:黒沢 常葉著
資料詳細はこちら
大正15年に刊行された結城郡郷土史料の再刊版です。
大正15年刊の原資料も所蔵しています。

結城郡郷土大観 (1977年)

結城郡郷土大観 (1977年)

図説結城・真壁・下館・下妻の歴史

著者等:佐久間 好雄監修
資料詳細はこちら
結城・真壁・下館・下妻地方の古代から現代までの歴史が写真や図とともににまとめられています。

図説結城・真壁・下館・下妻の歴史 (茨城県の歴史シリーズ)

図説結城・真壁・下館・下妻の歴史 (茨城県の歴史シリーズ)

関宿通多功道見取絵図 第3巻 谷貝 仁連 諸川 武井 結城

著者等:児玉 幸多監修
資料詳細はこちら

関宿通多功道見取絵図〈第3巻〉 (五街道分間延絵図)

関宿通多功道見取絵図〈第3巻〉 (五街道分間延絵図)

東国における浄土真宗の展開

著者等:内山 純子著
資料詳細はこちら

東国における浄土真宗の展開

東国における浄土真宗の展開

中世東国武士団と宗教文化

著者等:萩原 龍夫著
資料詳細はこちら

中世東国武士団と宗教文化 (中世史研究叢書)

中世東国武士団と宗教文化 (中世史研究叢書)

中世東国の荘園公領と宗教

著者等:峰岸 純夫著
資料詳細はこちら

中世東国の荘園公領と宗教

中世東国の荘園公領と宗教

常陽芸文 常陽芸文センター

71号(1989/4/1)

埋蔵金伝説を生んだ名門 中世の豪族・結城氏と結城市一帯?」
結城市小田林にある金光寺の山門に彫られている三つの和歌についての記事が掲載されています。